スポンサードリンク
スタンレーレディスゴルフトーナメント 開催
2009年度LPGAツアー第17戦『スタンレーレディスゴルフトーナメント』が2009年7月17日(金)~19日(日)の3日間、静岡県裾野市の東名カントリークラブで開催されます。
賞金総額9,000万円
優勝賞金1,620万円
主な出場選手は今季2勝の全美貞、古閑美保、横峯さくら、諸見里しのぶら実力者に加え、先週の海外メジャー『全米女子オープン』で17位と健闘したディフェンディングチャンピオンの福嶋晃子や、スタンレー電気所属の新井麻衣も出場。
チケット
【前売券】1,500円<税込>(各日共通)
【当日券】2,000円<税込>
保護者のいる高校生以下及び60歳以上入場無料
ギャラリーバス利用者全員に入場券プレゼント
スタート予定
予選ラウンド1日目 : 7月17日(金) 8:00AM
予選ラウンド2日目 : 7月18日(土) 8:00AM
決勝ラウンド : 7月19日(日) 7:30AM
TV放送
7月19日(日)16:00〜17:15(予定) テレビ東京系列全国6局ネット
静岡県裾野市の東名カントリークラブの地図
2009フジサンケイレディスクラシック 開催される
2009LPGAツアー第6戦『28thフジサンケイレディスクラシック』(賞金総額8,000万円、優勝賞金1,440万円)が2009年4月24日(金)からの3日間、今年も静岡県伊東市の川奈ホテルゴルフコース富士コース(6,464y par72)で開催されます。
普段は風光明媚で、おだやかな表情の川奈だが、ひとたび風が吹けば一転、難攻不落のモンスターコースに変身する。 時間刻みでめまぐるしく変わる川奈特有の風に加えホールごとの高低差、激しくうねるフェアウェー、深くアゴの高いアリソンバンカー、高麗芝のグリーンは砲台で小さく、風のある日はショットのみならず、アプローチ、パッティングなどのショートゲームにも大きな影響を与える。
今大会は、先週の『ライフカードレディス』で熾烈な優勝争いを演じた李知姫と横峯さくら、ディフェンディングチャンピオンの上原彩子、歴代優勝者の佐伯三貴、藤井かすみ他、古閑美保、福嶋晃子、三塚優子、原江里菜などの総勢108名が川奈に挑む。また主催者がツアーの出場権を持たない選手たちに広く門戸を広げている今大会のマンデートーナメントが今年も川奈ホテル富士コースで開催され、出場59名中の上位15名が本戦に駒を進めた。
アメリカのゴルフマガジン誌による"世界のゴルフコース・ベスト100"にも選ばれ、日本でも多くのアマチュアゴルファーが憧れる川奈。美しさの中に潜む罠。それをかいくぐった者だけが、真の勝者となりえる。毎年勝負のドラマが生まれるこの川奈で、今年もツアープレーヤーたちがどんな戦いを見せてくれるのか期待したい。
2009LPGAツアー第6戦
『28thフジサンケイレディスクラシック』結果
強風で最終ラウンドが中止に。タミーダーディンが初優勝
観衆 1R:1,884人 2R:1,093人 3R:4,880人
2009LPGAツアー第6戦『28thフジサンケイレディスクラシック』の最終日は、最大瞬間風速24.7m/sを記録する強風により最終ラウンドが中止となり、2R終了時に通算7アンダーでトップに立っていたタミーダーディン(豪)がツアー初優勝。4アンダーの2位には申ジエ(シンジエ・韓国)。
2アンダーの3位タイには前田久仁子、横峯さくら、諸見里しのぶ、そして主催者推薦選考会(マンデートーナメント)を通過し、本戦に出場した塩﨑亜美が入った。翌週以降のツアー出場資格を保持していない塩﨑だが、この大会で3位タイ以内に入ったことで、5月1日から行われる『クリスタルガイザーレディス』への出場権を獲得した。
前日の降雨によるコースコンディション不良のためサスペンデッドとなった81選手が、午前7時7分に競技を再開。9時35分に全選手が2Rを終了し、組み合わせやカップの位置を変更して、10時40分に決勝ラウンドがスタートした。
しかし決勝ラウンドがスタートした辺りから強風が吹き始め、12時32分には最大瞬間風速24.7m/sを記録。強風でティーアップが出来なかったり、グリーン上のボールがグリーンの外にまでこぼれてしまう状況となったため、13時08分に強風のため競技を中断。その後も一向に風の勢いは衰えず、競技続行不可能と判断。13時50分に強風により決勝ラウンドの中止が決定した。
優勝したダーディンは「2日間での優勝だったけど、初優勝で正直嬉しいです。フェアウェイをキープし、パーセーブすることだけを考えてプレーしたことが良かったです。正直、凄く苦手なコースだったですけど、こうして勝てて自信になりますね」と嬉しい初優勝を振り返った。
3位タイ 横峯さくら
「今日は朝からすごい強風でした。前の組の三塚さんが3番のグリーン上で1mのボールが20m行ったのを見て、これはプレーできないなあと思いました。風にはかなわないです。でもやりたかったですね」。
ヤマハレディースオープン葛城 開催される
LPGAツアー第3戦の『ヤマハレディースオープン葛城』が2009/4/3(金)から4/5(日)までの3日間、静岡県袋井市の葛城ゴルフ倶楽部山名コース(6,485yard、Par72)で開催されます。
葛城ゴルフ倶楽部山名コースは、バンカーや池の配置が特長的なコース。一度ショットの落とし所を間違えると難度が一気に高くなる為、プレイヤーにはショットの正確性と緻密な戦略が要求されるコースです。
この大会には、LPGAツアー第2戦の『ヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディスカップ』で通算2勝目を挙げた上原彩子、開幕戦優勝者の三塚優子、全美貞(ジョンミジョン・韓国)、原江里菜、辛炫周(シンヒョンジュ・韓国)、諸見里しのぶなど2008年度の賞金ランキング上位者や昨年の本大会でベストアマチュアを獲得した森田理香子、昨年度ファイナルQT1位通過の金田久美子など、総勢108名が出場。
昨年の本大会では、強風と硬いグリーンに多くの選手が苦戦する中、初日は安定したプレーぶりを見せた山口裕子が首位に立った。最終日、山口は一時は独走態勢に入っていたが、後半連続ボギーなどで失速。最終ホールを迎えた時には2位に1打差まで詰め寄られた。しかし、最終ホールは冷静にバーディーパットを沈め、トータル1オーバーで完全優勝。ツアー2勝目を飾った。
結果が出ました!!
開催日:2009/4/3(金)から4/5(日)
LPGAツアー第3戦『ヤマハレディースオープン葛城』
通算4アンダーの単独首位でスタートした韓国の黄アルムが、7バーディー・ノーボギーのベストスコア65でフィニッシュ。通算11アンダーにスコアを伸ばして日本女子ツアー初優勝を飾った。8打差の2位タイには原江里菜、ジュリー呂、イ ジウ、さらに2打差の5位には三塚優子が入った。51位タイの綾田紘子がベストアマに輝いた。
写真はヤマハレディースオープン葛城(LPGA公認女子ゴルフトーナメント)より
今大会が開催された葛城ゴルフ倶楽部では、只今「女子研修生」を募集中です。
詳しくは葛城ゴルフ倶楽部 : 「女子研修生」募集
芝の上で練習3Hプレー付プラン
東証一部上場のリゾートソリューション株式会社(略称・リソル)では、平成21年4月1日より6月30日まで、茨城県をはじめ全国22カ所に展開するRESOLグループゴルフ場で、新しくゴルフを始めたいという方やコースへ出ることに不安を持っている人のために、多種多様なゴルフ場「コースデビュー応援プラン」を提供しています。
例えば、コースへ出る前に、芝のコースで実践的な練習をしたいという方には、「秘密特訓プラン」や「練習パックプラン」。
思い切ってコースデビューしたいという方には、「最終組で気楽にスタートプラン」や「オンコースレッスンプラン」など。
また、お子様をデビューさせたいという方には、「親子deゴルフプラン」など、人それぞれの状況に合わせて選べる多彩なプランがあります。
「ゴルフを始めたい」あるいは「コースに出たいが、不安もある」など第一歩がなかなか踏み出せないお仲間がいれば、このチャンスに、ぜひ素敵な静岡県のゴルフ場にお出かけください。
リソルが持つ静岡のゴルフ場で応援プランを実施しています。
※( )内は一人の料金、Jr.はジュニア料金、利用税・消費税込、単位:円。
静岡県内のリソルゴルフ場「大熱海国際ゴルフクラブ」
◆芝の上で練習3Hプレー付(3,500円)
◆1Rオンコースレッスン(13,900円・14,400円)
◆気楽に最終組スタート(5,000円/Jr.3,000円)
ゴルフ場でのエチケット
ゴルフ規則書の第1章は「エチケット」について書かれています。
すなわち、ゴルフにとって、エチケットは何よりも大事なことなのです。
しかし、最近はゴルファーのすそ野が広がり、気軽に行けるスポーツになったこともあってか、エチケットやマナーの悪いプレイヤーによくお目にかかります。
しかし、要求されているマナーやエチケットといのは、それほど難しいものではありません。
ベースになっているものは、「心を配る」ということ。「心を配る」には、身だしなみ、礼儀、ルールに基づいたプレイ、ゴルフ場への気遣いなどがあります。
別項で紹介した財団法人日本ゴルフ協会が発行している「これだけは 知ってコースへ」では、エチケット編と題して、
安全の確認
他のプレーヤーに対する心くばり
プレーのペース
コースの保護
の4項目が記されています。
この4つを見てもらえば、ゴルフ、およびゴルフ場におけるエチケット・マナーというものの考え方がわかっていただけるでしょうし、また、それほど難しいことを要求していないこともわかっていただけるでしょう。
それが守られていない現状は多くの日本人自身のマナーが悪くなっているからでしょう。
ゴルフ場によっては、そのあたりをピシャリとプレイヤーに指摘しているゴルフ場もあります。
誤解を恐れずに言えば、総じて価格の安い、低料金のゴルフ場ではマナーの悪い愚か者が多いと言えるでしょう。
考えてほしいのは、プレイ料金の高低に関係なく、ゴルフ場には、ただ打って、1打でも少なくカップに入れればいいやと考えているプレイヤーはそう多くいないということです。
マナーが悪くても、指摘されないガラの悪い、ただ打って入れるだけのゴルフ場は早晩廃れていくものと思われますが、廃れていくまでには、一定の時間がかかりますから、ときどきマナーの悪いプレイヤーによって、嫌な思いをすることがあると少しだけ覚悟しておく必要はあります。
身だしなみにおいても、通常は、ゴルフ場では、「襟付きシャツ」が基本です。
しかし、なかには、Vネックのシャツやジーンズがいたりもします。若者の中にはタンクトップとか・・・
また、ショートパンツをはいている方もいますが、ゴルフ場においては、半ズボンを着用する場合、ひざ下まであるハイソックスを履くのが基本です。
気に入ろうが気にいるまいが、ルールはルール。
同伴で回る仲間内だけの話なら、それでも許せますが、プレイのペースやコースの保護などは皆が共有するものですからね。
後ろの組が待っているのに、ペチャクチャしゃべってチンタラ回ったり、ボコボコ芝生に穴をあけながら、そのままで通り過ぎていくのは、やはりそのゴルフ場の品位というものが出てくるのかもしれませんね。
ゴルフのルールの基本は「あるがままに打つ」が原則です。
つまり、本来は自分の他には審判がいないスポーツ。
あくまでも競技者自身が審判でありルールはもちろんのことマナーを守る。「紳士のスポーツ」といわれる所以はここにあります。その「紳士のスポーツ」=競技者自身が審判であるスポーツでマナーが悪ければ、どうにもなりませんから。
プレイヤー全員が楽しむことができるように、ゴルファーたるもの、エチケットとマナーをしっかりと守ってゴルフにいそしみましょう。
ゴルフは誇り高い、スポーツなのです。
知っているけどやったことがないホールインワン
基準より1打少ない、すなわちパー5のコースを4打で入れれば、バーデイー。
ゴルフ人にとって夢に見るバーディー。1コースで一度でもあれば、その日のスコアがどんなに悪くても、気分がいいものです。もちろん当人が口にするのはバーディーのことだけ。
バーディーよりも難しいのが基準より2打少ない、すなわちパー5のコースを3打で入れれば、イーグル。
バーディーが実現可能な夢なら、イーグルは夢でも実現できない離れ業。まぐれが3度くらい連続で訪れないと達成できないものです。
スコア120を叩いても、もしその日、イーグルが1つあれば、ご満悦、いやその後数カ月は自らの口からだけにはなるが「語り草」になる。
しかし、周りを見渡せば、イーグルをやったことはないが、ホールインワンならあるという変なやつがいる。
ご存じのように、1打でカップに入れることを「ホールインワン」。
ホールインワンはまぐれでは難しいけれど、なんかの間違いなら起こりうる。そういう意味で、私はホールインワンよりイーグルを取るほうが難しいと感じています。
皆さんはいかがでしょう?
怖いのはホールインワンを達成した仲間がみなその後、人生の気流が下降気味になっていること。もしかしたら、人生の運をすべて1か所、つまりカップに詰め込んだものがホールインワンなのかもしれませんね。
そういう意味では、決してホールインワンは達成してはいけないことと言えるかもしれません。そして、腕を磨いて、いつかまぐれの連続でもイーグルを取りたいものです。
アマチュアにとって、イーグルは1つの夢ですが、では、基準より3打少ない、すなわちパー5のコースを2打で入れることをなんというか?
パー5を2打でカップにぶち込めば、それを「アルバトロス」または「ダブルイーグル」と言います。
まあ、覚えていても、生涯口にすることはないことですから、覚えても仕方がないと言えば仕方がない。
第一、パー5を2打で入れるためには、インチキをしない限り、またはステロイドを打ちまくって筋肉モリモリにならなければ、届かないというのが普通のゴルファーでしょう。
将来、非力な人でも300ヤードほど出てしまう魔法のドライバーが出てこないと無理ですなあ。
ちなみに、もっと縁が遠いのですが、ついでにパー5を1打で、すなわちホールインワンした場合、これを「コンドル」または「トリプルイーグル」と言います。
決して必要ないので覚えないように!
うっかりしていましたが、バーディー、イーグルといいほうばかりに目が向いていましたが、私たち「ヘボゴルファー」にとっては、悪いほうに目を向けるべきでした。
パー5を8打でようやくカップにたどりつけば、それはすなわちトリプルボギー。
ではパー5を9打で入れれば、なんという? 10打なら?
パー5を9打で入れれば、「ヘタッピィー」
パー5を10打で入れれば、「ご苦労さん!」
11打以上は、「お暇ですか?」
というなんてことはありません!
何打でもお好きなだけお打ちなさい!料金は同じなのだから!
ゴルフって!?
財団法人日本ゴルフ協会では、毎年「これだけは 知ってコースへ」という非売品の冊子を公開して、ゴルフ初心者の方はもとよりゴルフに親しむ方に「ゴルフ規則の本質と精神」を伝え続けています。
この冊子では、(財)日本ゴルフ協会発行の「ゴルフ規則」から一部を抜粋し、ゴルファーに知っておいてほしい基礎知識を簡単にまとめたものです。
日本ゴルフ協会「これだけは 知ってコースへ」では主に
「エチケット編」
「ルール編」
「ハンディキャップ編」
で構成され、懇切丁寧に説明してくれています。
詳細は「2008年改訂版 これだけは 知ってコースへ」を見ていただくとして、冊子の冒頭で非常に印象深い記述があるのでここに引用して紹介します。
ゴルフ規則書の裏表紙には、次のような言葉が記されています。
球はあるがままにプレーせよ
コースはあるがままにプレーせよ
それができないときは、最もフェアと思う処置をとる
最もフェアと思う処置をとるためには
ゴルフ規則を知る必要がある
いかがでしょうか?
最初にゴルフの初心者だけでなく、「ゴルフに親しむ方にも」と書いたのは、「最もフェアと思う処置をとるためにはゴルフ規則を知る必要がある」のためです。
意外とルールを知らずに「アンフェアな処置」を取っている事例がゴルフ場で見られます。「仲間内だからいいじゃない」と言われれば確かにそうです。しかし、本当の意味での「ゴルフの精神」は、そこにはないと思うのです。
数あるスポーツの中でゴルフ競技の大きな特徴の1 つは、通常、審判員が立ち会わないということです。
このことは、ゴルフがフェアプレーを重んじるスポーツであって、「ゴルファーはみな誠実であり、故意に不正をおかす者はいない」という基本的な考え方を表しています。
つまり、ゴルファーの1 人ひとりには、ゴルフ規則を正しく理解し、自主的に規則を守ることが求められているのです。
広くて芝生でいっぱいの大地を仲間と楽しみながら歩きつつ、「ゴルフの精神」も共有できるなら、ゴルフの神様もお喜びになるのではないか、そんな思いから、あえて書きました。
ゴルフの基本は、「球もコースもあるがままでプレーする」ということです。
しかし、コース上では、「あるがままでの状態でプレー」できない状況にしばしば遭遇します。
例えば:球がOBに飛んでいったり、池に入ったり、排水溝に入ったり、他のプレーヤーが間違って球を打ってしまったり...等々。
そのような場合には、最もフェアと思う処置をとってプレーを続けるべきです。そしてそのためには、ゴルフ規則を知っておく必要があるのです。「2008年改訂版 これだけは 知ってコースへ」より
ゴルフって本当にフェアな精神を持ったスポーツですね。
ゴルフパーク・バンディ
ゴルフパーク・バンディのコース概要
丘陵コース。表富士の大自然の中にレイアウトされたダイナミックなコース。静岡県内では珍しく全コース西洋芝を使用しており、フェアウェイでのショットはプロの醍醐味を味わえる!富士に向かって、また太平洋に向かってのショットは爽快だ。全体的に距離は短めで特に長打を駆使して攻めなければならないというホールは少ない。インはティショットでもドライバーを使わない方がスコアメイクには有利なホールも。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:18 H / - Y / P 72
住所:静岡県裾野市須山2428
アクセス:東名高速道路 御殿場IC 22km
電話番号:055-998-1122
南富士カントリークラブ
南富士カントリークラブのコース概要
丘陵コース。松・杉・檜の自然林に囲まれた地形で適度な起伏があり、各ショットのポイントがしぼられている。落下地点は比較的広めにとられているが、アンジュレーションがあって、たんにフェアウェイを捉えているだけでは次打が打ちにくくなるケースも出てこよう。グリーンが砲台型のところが多いだけに、確実に狙えるポジションをキープしたい。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:18 H / 6898 Y / P 72
住所:静岡県富士市大渕11702-3
アクセス:東名高速道路 裾野IC 18km
電話番号:0545-35-3166
大富士ゴルフ場
大富士ゴルフ場のコース概要
山岳コース。静岡では川奈に次ぐ古いコースで、富士山と駿河湾を一望でき、自然の地形をいかした手造りの味がある。大小さまざまなアンジュレーションのあるフェアウェイでは、アイアンの技術が要求される。平成10年8月に両サイド檜の林に囲まれた近代的な林間コース(4ホール)を新設して、バリエーションに富んだコースに生まれ変わり、戦略性が一層高くなった。また最新GPS液晶画面付コースナビがついたリモコン乗用カートの導入も球趣を深めている。
コースタイプ:山岳
ホールデータ:18 H / 6352 Y / P 72
住所:静岡県富士市今宮1243
アクセス:東名高速道路 裾野IC
電話番号:0545-21-4111
十里木カントリークラブ
十里木カントリークラブのコース概要
丘陵コース。高原に展開し、起伏もゆるやか。隣接ホールとの間には両サイドに林があって各ホールとも独立した雰囲気をかもしだしている。アウトは打ち上げ打ち下ろしが続き、3番から5番までは3連続池越えになるので慎重に。インもアウト同様変化に富むが、池越えはひとつだけなので思いきり打てる。富士の裾野に広がる雄大な丘陵コースで、北には富士山、南には愛鷹山系、駿河湾とロケーションに恵まれている。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:18 H / 6838 Y / P 72
住所:静岡県富士市桑崎1016
アクセス:東名高速道路 裾野IC 16km
電話番号:055-998-1010
富士宮ゴルフクラブ
富士宮ゴルフクラブのコース概要
丘陵コース。全体に大きなうねりのある地形だが、極端なアップダウンはなくスムーズなラウンドが楽しめる。各ホールがオーソドックスな設計になっていて、谷越えブラインドでメンタル面を刺激するホールは少ない。アウトと対照的なインは、右サイドにOBが待ち受けるホールが多く、スライサーにはきつい。バンカーの位置もきいている。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:18 H / 6607 Y / P 72
住所:静岡県富士宮市野中1127-1
アクセス:東名高速道路 富士IC 11km
電話番号:0544-23-3000
ザ ナショナル カントリー倶楽部
ザ ナショナル カントリー倶楽部のコース概要
丘陵コース。富士山南面のおだやかな丘陵に展開する18ホール。杉木立を縫って広がり、アウトはゆるやかに打ち下ろしていき、4番6番と長いミドルが待ちうける。長い所はフェアウェイが広く、距離がない所は頭脳的プレーが要求される造りだ。イン・アウトとともにゆったりとスタート。難しいホールとやさしいホールを交互にはさみ、徐々に難しくして再びやさしく、そして上がりホールが難しい。ホテル無料開放サービスのレディス限定プランが2008年4月より始まったのでぜひ利用を。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:18 H / 6852 Y / P 72
住所:静岡県富士宮市北山7426-63
アクセス:東名高速道路 富士IC 21km
電話番号:0544-54-1051
小田急西富士ゴルフ倶楽部
小田急西富士ゴルフ倶楽部のコース概要
丘陵コース。標高600m内外のゆるやかな地形に展開する丘陵コースで、フェアウェイをセパレートする樹林も豊富で、池、クリークの配置も効果的な、戦略性の高い18ホールに仕上がっている。ティグラウンドから各ショットの落下地点が見通せるレイアウトになっていて攻略ルートが立てやすい反面、ハザードがせり出しているホールでは実際以上にフェアウェイを狭く見せているところもある。グリーンは大きくアンジュレーションもある。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:18 H / 6567 Y / P 72
住所:静岡県富士宮市内野1291-1
アクセス:東名高速道路 富士IC 22km
電話番号:0544-54-2000
朝霧ジャンボリーゴルフクラブ
朝霧ジャンボリーゴルフクラブのコース概要
丘陵コース。富士山の庭続きに造られた富士コースを中心に、南側に駿河、北側に甲斐コースを配した27ホール。南北に80mの高低差があるが、それを感じさせないようなフラットなホール構成だ。3コースのうち甲斐コースはアップダウンがあるように見えるが、それは目の錯覚。7番だけが唯一の打ち上げだ。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:27 H / 10495 Y / P 108
住所:静岡県富士宮市猪之頭2971
アクセス:中央自動車道 河口湖IC 30km
電話番号:0544-52-0246
熱海ゴルフ倶楽部
熱海ゴルフ倶楽部のコース概要
100%掛け流し温泉を堪能できる。山岳コース。日本ゴルフ史に残る草創期の名手・赤星四郎の設計で、面白味あふれる9ホールになっている。距離は短いが起伏に富みどちらかといえば、この起伏を利用してのうまい攻めが必要といえる。このためハンディ10前後の人に向いているが、ビギナーでも思わぬ好スコアが出るときもあり、難しい半面、楽しさのあるコースでもある。アウトとインで使用ティグラウンドを変えてプレーする。
コースタイプ:山岳
ホールデータ:18 H / 4736 Y / P 66
住所:静岡県熱海市伊豆山1171
アクセス:小田原厚木道路 小田原西IC 26km
電話番号:0557-82-5335
藤枝ゴルフクラブ
藤枝ゴルフクラブのコース概要
丘陵コース。かつての海岸段丘の上に造られたコースで、ゆるやかなうねりの中に27ホールが展開している。ホールごとに見てみるとアップダウンはあまり感じさせず、むしろスターティングホールのOBに気をつけたい。またティショットで谷越えなどのバラエティがあり、心理的に重圧のかかるような個性を持ったホールが多いのが特徴である。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:27 H / 9946 Y / P 108
住所:静岡県藤枝市内瀬戸1193
アクセス:東名高速道路 吉田IC 10km
電話番号:054-641-0055
静岡カントリー島田ゴルフコース
静岡カントリー島田ゴルフコースのコース概要
丘陵コース。アウトは茶園に造成したコースなので、全体にフラットだが、その分グリーンにアンジュレーションがあり、樹木も成長しているため正確なショットとパットの技術が必要だ。7番のショート以外は割合やさしい。インはアウトより起伏があり、OBも比較的多い。池越えのメンタルホールもあるが、全体に打ち上げが少なく思い切り打てる所が多い。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:18 H / 6646 Y / P 72
住所:静岡県島田市船木3500
アクセス:東名高速道路 吉田IC 3km
電話番号:054-283-5178
凾南ゴルフ倶楽部
凾南ゴルフ倶楽部のコース概要
丘陵コース。富士山、駿河湾、伊豆連山、箱根山を一望にできる風光明美な丘陵コース。アウトは松や檜などの樹木が豊富で丘陵林間コース風の趣がある。ホール自体の幅も広い。インも、アウト同様ゆるやかな起状を利用したコース。激しい打ち上げや打ち下ろしのホールはなく、その点ではのびのびとプレーできる。各ホールが樹木でセパレートされており、フェアウェイ幅も広い。インの方がアウトよりスコアはまとめやすい。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:36 H / 12518 Y / P 144
住所:静岡県田方郡函南町桑原高雄山1315-25
アクセス:東名高速道路 沼津IC 25km
電話番号:055-978-3220
伊豆にらやまカントリークラブ
伊豆にらやまカントリークラブのコース概要
丘陵コース。伊豆半島の中央に位置し、霊峰富士山や駿河湾が一望できるパノラマロケーション。東コースフェアウェイが広く、距離のあるミドルホールが続く。東6番では霊峰富士山に向かって豪快なショツトが楽しめる。中コースもフェアウェイが広くミドルホールは距離があるがロングホールは距離が無くバーディやイーグルも出やすい。西コースは距離がそれほど長くなく、グリーンも大きめだが、アンジュレーションに富み、ショットの正確さが要求される戦略的なコースセッティングに仕上がっている。
コースタイプ:丘陵
ホールデータ:27 H / 10016 Y / P 108
住所:静岡県田方郡韮山町中1613
アクセス:伊豆スカイライン 亀石峠インター 6km
電話番号:055-944-0152